カートを見る
このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
受付時間:平日09:00~17:45
ワールドファイナンスアドバイザー協会(WFA)
WFA

一般社団法人
ワールドファイナンスアドバイザー協会

海外積立投資
セミナー
随時開催!

日本人も海外で積立・運用する時代!



まずはきちんと知ること!しっかり学びましょう!


当協会は、金融リテラシーが乏しい日本人向けに海外積立投資商品などにおいて積極的なリターンを狙い「老後 2,000万円問題」などを解決するための具体的な知識と情報をお教えできる専門講師(ワールドファイナンスアドバイザー資格を有する協会員)で構成された協会です。 

一般社団法人ワールドファイナンスアドバイザー協会(WFA)ってどんな協会?

一般社団法人ワールドファイナンスアドバイザー協会(WFA)について

当協会は2020年3月、コロナ騒動の最中この日本国民の未来を憂い、京都在住のファイナンシャルプランナー(FP)有志数名が団結して立ち上げました。

戦後から現在まで金融鎖国している日本において、世界水準の金融リテラシーを啓蒙・普及させることは喫緊の課題であると認識しています。

戦後の日本においては「金融」の教育がほとんど施されておりませんでした…
残念ながら、世界主要先進国において日本国民は「金融後進国民」と言われても仕方ないのかもしれません…
今後訪れるであろう「情報格差社会」に先駆けて、世界基準の金融リテラシー情報を得ておくのは非常に大切なことだと思います。
当協会員は「ワールドファイナンスアドバイザー養成講座」を受講修了した有資格者で構成されています。

当協会にご入会または個人教室をお申込み頂けますと「安寧な老後を迎える為の知識」を現実的に得られ、安心して頂けることでしょう…


各種「海外積立投資セミナー」のご案内です!

現在のセミナー開催予定はありません!

おすすめの海外積立投資情報コンテンツ

海外積立投資情報

プエルトリコ・ケイマン・USA・デンマーク・バミューダ・イギリス・香港などのオフショア投資商品・オフショア生命保険・オフショア固定金利年金商品などの情報を学べます。
インデックス型海外金融商品の運用では年利7~8%を普通に実績で出せており、世界では標準的(ベンチマーク)とされています。
アクティブ型ファンドではこの上を行くリターンで10%以上のリターンを普通に狙えます。

日本の普通預金金利「0.001%」と海外積立運用のリターン「10%」で、10~25年単位の積立期間における運用結果を複利で計算すると途方もない差額が生じます。

例えば、25年の積立期間で2,000万円貯めようとする場合
国内普通預金 0.001%
=積立必要月額約¥66,670
海外積立投資 10%
=積立必要月額約¥16,100  
となります!

詳細は「個人教室」をお申込み下さい。
すべての商品情報を丁寧に学んでいただけます。

オフショア資産管理口座情報

「オフショア」ってご存知ですか?
租税回避地(タックスヘイブン)などのことを意味しますが、日本とは全く違う各種税法です。
 例えば、「源泉分離課税」「申告分離課税」など所得や投資収益に対する課税方式。
最近ではNISAやiDeCoなどの税制優遇制度がありますが、海外でも運用中は原則非課税です。
 また「相続税」「贈与税」などの高税率課税制度は日本ではあたりまえですが、オフショアにはそもそもその税制がございません…
特に事業承継・相続対策には最上の情報を学べるかもしれませんね!

選べるファンドに関しては、世界にある本当に魅力的な「オルタナティブファンド」や「ヘッジファンド」など多数の選択肢を学べます。

詳細は「個人教室」で学習・確認下さい。
各国各社すべての商品情報をじっくりと学んでいただけます。

海外銀行口座開設情報

海外へ資金移転することが資産を防衛する手段として注目されています。
USA(アメリカ合衆国)・香港・カナダなどの銀行口座開設の情報を学んで頂けます。
海外で得たお金は海外で保有することをお勧めいたします。
海外の銀行によっては「渡航無し」で開設できるところもあります。

詳細は「個人教室」で学習・確認下さい。
すべての金融機関情報を公開しますのでじっくりと学んでいただけます。

海外移住スキーム情報

日本人が日本非居住者になることの税法上のメリットは計り知れないくらい生じます。
移住する国にもよりますがオフショア地域ならほとんどの国で「相続税」から解放されることでしょう。

詳細は「個人教室」で学習・確認下さい。
海外移住の情報提供とご希望に応じて海外の永住権や長期滞在ビザの取得など完全サポートサービスを実施できます。

「個人教室」のお申込み承ります

個人教室のメリット

それぞれで違う価値観・ライフスタイルなど…
お一人お一人、最適なプランは変わってきます。
メリット
・ご自身で国内の生命保険やNISA、iDeCoなどのことがよくわかるようになる。
・最適な積立や一括投資がわかるようになる。
・未来の経済的基盤が見えるようになり安心できる。
・現状の「ムリ」「ムダ」「ムラ」がわかり最適化するにはどうすれば良いかわかるようになる。

お気軽に「個人教室」をお申込ください。
受講料は1時間¥5,500(税込)です。
<只今キャンペーン中>
毎月、先着5名様まで受講料を無料とさせていただきます!

個別に海外積立・運用の「個人教室」をご希望な場合
当協会の「ワールドファイナンスアドバイザー養成講座」を受講し修了した有資格協会員のワールドファイナンスアドバイザーが講師になります。
お名前・連絡先(携帯電話・メルアド等)・ご希望の日時などを「お問い合わせ」の方に記入の上お申し込み下さい。
ワールドファイナンスアドバイザー協会
個人教室のお申込み
「個人教室」のお申込みはこちらから!
受講料
(1時間)
  • 5,500円
  • (税込)
  • ペライチさいふからの徴収となります。
    はじめての方はこちらから「お名前」「メルアド」をご登録ください。
    ※登録完了後、再度こちらから決済へお進みください。

    当協会へのご入会お申込み承ります

    当協会へのご入会メリット

    当協会が保有するすべてのコンテンツを無料でご使用いただけます。
    当協会で学んでいただける海外の金融商品に自身でお申込みいただけますが、非常にハードルが高い海外金融商品のお申込みに当協会正会員(講師)が無料で何度でもサポートさせていただきます!

    家計分野コスト削減→海外金融商品積立

    これだけでも相当な金額が近未来にお手元に形成できるでしょう!

    入会のメリットは破格のコスパです!
    海外には「元本確保型の魅力的な投資商品」が多々ございます!
    さらなるメリット
    ・定期的(月2回程度)に世界経済の動向や世界最新金融商品情報の「優先案内」などメールで発信致します
    ・当協会の個人教室受講料を永年無料とさせていただきます!
    ・次の情報コンテンツを無料でご提供致します。
      家計分野コスト削減その1
      「格安SIMモバイル」。

      家計分野コスト削減その2
      「世界Wi-Fi」。

      家計分野コスト削減その3
      「水道水を奇跡の水素水に!」。
    ・次のサービスコンテンツを無料でご提供致します。

      家計分野コスト削減その4
      「今のNISA、iDeCoの良し悪しをプロに分析してもらえる」
      家計分野コスト削減その5
      「今の生命保険、年金保険、学資保険の良し悪しをプロに分析してもらえる」

    お気軽に「入会」をお申込ください。
    会費は1年間¥11,000(税込)または月額¥1,100(税込)です。

    個別に海外積立・運用の「個人教室」をご希望な場合
    当協会の「ワールドファイナンスアドバイザー養成講座」を受講し修了した有資格協会員のワールドファイナンスアドバイザーが講師になります。
    お名前・連絡先(携帯電話・メルアド等)・ご希望の日時などを「お問い合わせ」の方に記入の上お申し込み下さい。
    ワールドファイナンスアドバイザー協会
    ユーザー会員(月払い)
    月払い会員登録はこちらか!
    月額会費
  • 1,100円
  • (税込)
  • ペライチさいふからの徴収となります。
    はじめての方はこちらから「お名前」「メルアド」をご登録ください。
    ※登録完了後、再度こちらから決済画面にお進みください。
    ワールドファイナンスアドバイザー協会
    ユーザー会員(年払い)
    年払い会員登録はこちらか!
    年額会費
  • 11,000円
  • (税込)
  • ペライチさいふからの徴収となります。
    はじめての方はこちらから「お名前」「メルアド」をご登録ください。
    ※登録完了後、再度こちらから決済へお進みください。

    おすすめの家計コスト削減情報コンテンツ

    現在の保険(損保・生保)分析サービス

    日本の保険会社は一部を除き大変ひどい商品を顧客に販売していると思っています。
    学資積立や老後積立で生命保険を活用されている方は非常に多いと思いますが、徹底的に「ホントにそれで良いのか?」と内容チェックすることは非常に重要なことです!

    当協会では、保険の現状分析を実施しています。
    まずは実態を知ることから始めましょう。

    詳細は「個人教室」で確認下さい。
    お気軽にお申込み下さい!

    現在の投資(NISA・iDeCo・DC)分析サービス

    日本の証券会社は一部を除き大変ひどい商品を顧客に販売していると思っています。
    NISAやiDeCoで、また勤務先の企業型確定拠出年金(DC)において投資信託商品を活用されている方は非常に多いと思いますが、徹底的に「ホントにそれで良いのか?」と内容チェックすることは非常に重要なことです!

    当協会では、投資信託などの現状分析を実施しています。
    まずは実態を知ることから始めましょう。

    詳細は「個人教室」で確認下さい。
    お気軽にお申込み下さい!

    格安SIMモバイルサービス

    まだ3大キャリア(DoCoMo・au・Softbank)で契約されてます?
    格安SIMへの切り替えを強くおすすめします。
    クオリティは高くほんとに格安です。
    家族4人分なら約20,000円/月程度以上のコスト削減になります。
    浮いたお金は海外でしっかりと運用しましょう!

    詳細は「個人教室」で確認下さい。
    お気軽にお申込み下さい!

    世界Wi-Fiサービス

    その名の通り世界のほとんどの国で使用できます。
    凄いのは例えば国内でもその場の一番良い電波(DoCoMo・au・Softbank)を自動的に選別し使用できる点にあります。
    これ1台で最大5名まで同時に使用できます。

    詳細は「個人教室」で確認下さい。

    水素水サブスクサービス

    水道水をミネラル・シリカを含む水素水に変換します。
    毎日使う「水」です。
    特にお料理で使う水の水質を変更することで身体には非常に良い体質変換に繋がります。

    詳細は「個人教室」で確認下さい。

    第1回海外銀行口座開設ツアー企画開催決定!

    ハワイツアー
    1

    第1回
    海外銀行口座開設ツアー

    お待たせいたしました。
    「第1回海外銀行口座開設ツアー」の開催を次の通り決定致しました。
    海外に送金したお金は海外において保有することを強くおすすめ致します!
    日時:2022年11月下旬ころ
    場所:USA(ハワイ・ホノルル)
    集合:現地集合・現地解散
    銀行:現地の老舗銀行
    (当協会で航空機チケット・宿泊ホテルの手配も承ります)
    詳細は当協会事務局にお問い合わせ下さい!

    第2回海外銀行口座開設ツアー企画開催決定!

    ハワイツアー

    第2回
    海外銀行口座開設ツアー

    お待たせいたしました。
    「第2回海外銀行口座開設ツアー」の開催を次の通り決定致しました。
    海外に送金したお金は海外において保有することを強くおすすめ致します!
    日時:2023年04月17日(月)および21日(金)
    場所:USA(ハワイ・ホノルル)
    定員:5名まで

    集合:現地集合・現地解散
    銀行:ファーストハワイアンバンク
    (航空機チケット・宿泊ホテルの手配は参加者でお願いします)
    詳細は当協会事務局にお問い合わせ下さい!
    「第2回ハワイ海外銀行口座開設ツアー」の
    募集は定員に達しましたので締め切りました!
    次回の募集は2024年4月頃を予定しています!

    当協会のブログです。

    不定期に時事ネタや事例研究・世界金融の動向などをブログにまとめていきます。
    最新情報などはここでチェックしてください。

    当協会のメルマガ登録フォームです。

    最新の世界動向や株価推移などの情報を不定期にお送りいたします。
    こちらにメールアドレスを入力して送信して下さい。
    登録する
    登録解除をご希望の方はこちら

    LINEのお友達登録をお願い致します

    右のボタンで自動的にお友達登録が完了致します。
    Eメールの場合はよく「迷惑メールフォルダ」に振り分けられたりしますが「LINE」なら安心です。
    有益な情報を不定期に発信致しますので是非ともお友達登録をお願い致します。

    起業・副業をお考えの方へ

    ワールドファイナンスアドバイザー資格取得のすすめ!

    第6期生
    募集決定

    新たな「ワールドファイナンスアドバイザー資格」を取得して、
    大切な方に世界基準の積立・運用などの情報をしっかりと学んでもらいましょう!

    世界基準の金融リテラシーを学び、本業または副業でこれらの学びの
    プロ講師として活躍される方を募集しています。

    一般の主婦の方や、子育てに一息付けたお母さんなど、どなたでも最先端の「ワールドファイナンスアドバイザー」になれる専用の養成講座です。
    お金や保険・投資などの基本的な国内の金融知識からハイレベルな世界金融商品知識まで、懇切丁寧に指導いたしますので楽しく学んで頂けます。
    当協会の養成講座は「教育」を目的としていますので、いわゆる販売の「ノルマ」や「出勤義務」、お友達等の勧誘「リクルート義務」などは一切ございませんので安心して下さい

    「ワールドファイナンスアドバイザー養成講座」
    「ユーザー」から「専門講師」へ
    詳しくはこちらから

    ご 挨 拶

    一般社団法人ワールドファイナンスアドバイザー協会(WFA) 
    新理事長 四方 章義


    申し遅れました!
    主催する当協会3代目理事長の四方章義(シカタアキヨシ)と申します。

     2020年、ご縁と機会があって海外の生命保険や積立商品の詳細情報と、そのポートフォリオの組成・海外銀行口座開設スキーム・海外移住スキームなどのノウハウを習得致しました。
    2020年3月、当協会を発起人と一緒に立ち上げ、初代・2代目の後を継いで2023年1月に理事長に就任致しました。


     貴方は「ブローカー」と「アドバイザー」の区別がつきますでしょうか?
    欧米では明確に区別されているこの2つの金融プロフェッショナルですが日本において「アドバイザー」の存在は非常に稀です。
    気を付けなければいけないのは「アドバイザー」を名のる販売のプロ(ブローカー)です。
     
     また、YouTube動画などで「手数料ハンター」・「友人や知人であっても信用するな」などと揶揄されている一般的なFP・保険取扱者・証券マンなどは「国内のみのお金のプロ」であり、世界水準の金融商品に関しては無知な方ばかりです。


     このような国内プロの話だけではなく、視野を世界基準に広げ安心でかつミドルパフォーマンスの利回り(お金にお金を稼いでもらう)情報を学び、まずは自身の「老後2,000万円問題」を解決しましょう!



    よくあるご質問

    • Q
      国内の金融商品と比較してどう違うのですか?
      最近では国内でも「変額保険」や「外貨建て保険」、「iDeCo」や「NISA」などの税制優遇制度から投資型商品がいろいろ出ていますね。
      これらと比較するとまず選べるファンドの質と量が大きく違います。手数料もかなり違いますので注意が必要ですね。
      詳細については、「個別相談」をお申し込み下さい。
    • Q
      海外の金融商品で運用した結果の収益はどのように課税されますか?
      A
      国内であれ海外であれ、得られた収益に対してはきちんと申告し納税しないといけませんので扱いは同じになります。
      詳細については「個別相談」をお申込み下さい。
    • Q
      本協会認定「ワールドファイナンスアドバイザー養成講座」とはどのような内容ですか?
      基本的なお金・保険などの基礎的な金融知識から学んで頂けます。
      その上で、秘匿性の高い海外保険商品・海外積立商品などの情報を提供できるようになりますので、その商品知識やコンプラなどの研修を受講頂きます。
       また顧客向け「コスト削減サービスコンテンツ」についても1つずつ丁寧に受講頂けますのでご安心下さい。
       国内の保険会社や金融機関にはほとんど無い高付加価値情報を顧客にご提供できると自信を持っておすすめ致します。

       詳細は適宜開催しています「ワールドファイナンスアドバイザー養成講座」説明会に参加ください。
       次回開催予定はワールドファイナンスアドバイザー養成講座専用サイトをご参照下さい。
    • Q
      ワールドファイナンスアドバイザー養成講座の期間と費用、開講場所は?
      A
      下記のボタン「ワールドファイナンスアドバイザー養成講座」からご確認下さい。
    • Q
      ユーザー会員と正会員の相違点は何ですか?
      A
      正会員はワールドファイナンスアドバイザー養成講座を受講し修了した協会員で、「ワールドファイナンスアドバイザー資格」を持ち海外金融商品の情報をご提供できる正式な協会員です。

      ユーザー会員とは、当協会の理念等には賛同するが、まずは上記の協会オリジナル「コスト削減サービスコンテンツ」のみを取り扱う協会員です。
      当然ですが「ワールドファイナンスアドバイザー̻資格」は付与されませんので、当然ながらその情報は一切取扱いは出来ません!

    コンプライアンス

    法令遵守事項(コンプライアンス)

    当協会では、金融商品取引法で規制される「投資助言業」(金融商品取引法2条8項11号)に該当する行為を行っておらず、金融商品の価値等の分析に基づく投資判断についての助言業務は実施致しません。
    あくまでも金融・投資に関する一般的な知識の教育及び有価証券以外の金融商品などについて、その価値やオプションの対価、指標の動向について助言するのみに留まります。
    実際に投資を行う場合は投資助言会社などへ相談し最終判断は自己責任のもと行なって下さい。

    また、当協会ではあくまでも国内・海外問わず金融商品等の内容や世界経済についてなどの研修・勉強することを目的としており、金融商品の「勧誘や営業」などを目的としておりません。
    当然ながら、顧客への金融商品等の紹介・媒介・広告・宣伝・営業・勧誘等の行為は一切禁じています。

    当協会の協会員にもコンプライアンスの徹底を指導しております。

     

    協 会 概 要

    京都本社

    京都は世界に誇る歴史観光都市です。この京都のど真ん中(洛中)に本社オフィスを構えます。
    毎年7月の祇園祭では事務所の下がホコ天になりものすごい数の観光客で賑わいます。
    阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」から徒歩5~6分の場所です。

    事務所から御所まで徒歩10分ほどで、最近ではこの近くの「御金神社」がすごい人気でいつも行列ができています。

    画像は京都祇園の白川です。

    ハワイオフィス

    日本人に限らず世界中の観光客から絶大な人気を誇るハワイはホノルルのワイキキ地区にオフィスを構えています。
    世界の投資最新情報をここハワイからも習得しています!

    画像はハワイオフィスの入り口です!
    本社住所 京都市下京区西洞院通四条下ル妙伝寺町719 プラネシア京都7F
    名  称 一般社団法人ワールドファイナンスアドバイザー協会(WFA)商標登録済
    役  員 理  事 長:四方 章義
    常任理事:木内 泰仁
    事務局長:西岡 尚美
    理  事:野田 幸代
    監  事:小宮山 洋一

    賛助会員
    株式会社 エコマスト
    株式会社 シェイクアップ
    一般社団法人リスクファイナンス協議会
    ハワイオフィス 住所:1136 Union Mall 4th Floor,Honolulu,HI 96813
    TEL: +1(808)723-0553
    本社 TEL / FAX 075-200-9556/075-202-6866
    創  立 2020年3月
    顧問弁護士事務所 中川龍也法律事務所
    賛助会員
    株式会社 エコマスト
    株式会社 シェイクアップ
    一般社団法人リスクファイナンス協議会

    お問い合わせ


    お問い合わせフォーム

    必要事項入力の上ご送信下さい。
    2~3日以内(営業日ベース)にご連絡させて頂きます。
    フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
    送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
    送信